新着
お知らせ
05/02
パブリック
テスト
ブログ
2024/11/27
パブリック
コメは16週連続最高値  農水省は4月28日、全国のスーパーで4月14日~20日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格は、前週より3円高い4220円と、16週連続して過去最高値を更新したと発表しました。  この調査は全国のスーパー約1000店舗の調査結果によるものです。  コメの値が上がれば、家計を直撃しますし、食堂やレストラン、お弁当屋さんにも大打撃を与えます。農林水産省は昨年12月10には2024年産米の収穫量が前年比2・7%増の679万2千トンと発表しました。増加に転じるのは18年産以来6年ぶりとのこと。ではなぜコメの需給がひっ迫し、コメの値が前年度の2倍にまで上がるのでしょう?要調査ですね。  
東京国公・関東ブロック国公が2024年度の運動をスタート 国民要求も正面据えて、官民共同の運動を前に進めましょう!  東京国公は10月12日、関東ブロック国公は10月6日、2024年度の定期大会・定期総会を開催し、2024年度の運動をスタートさせました。  円安・物価高騰が続き実質賃金が26か月(2024年5月時点)も対前年同月比マイナス続くなど、労働者・国民の生活は困窮し続けています。国民要求も正面に据えつつ、官民の共同で運動を前に進めましょうとの方針を確認し合いました。これからの一年もまた皆様のご協力、ご指導、ご鞭撻をよろしくお願いします。                
ブログ
2024/06/14
パブリック
東京国公だより64号・関ブロ国公だより15号 東京国公だより63-64号 関ブロ34-15号.docx ・日本の男女平等指数118位に  ・過去最低だった昨年125位から僅かの僅か上昇 ジェンダー平等は経済格差解消を真っ先に! ・「現在のデータに基づけば、完全な男女平等の達成には134年かかる」 ・芝信金の差別裁判から学ぶ
東京国公だより63号・関ブロ国公だより14号 東京国公だより63-063号 関ブロ34-14号.docx 記事内容⤵ 実質賃金・4月(速報)も対前年同月比0.7%下落・・・・25ヵ月連続! 止まらぬ物価高騰が、実質賃金を低下させている (政府資料有。資料としてお使い下さい)
ブログ
2024/06/06
パブリック
東京国公だより60号  東京国公だより63-60号 関ブロ34-11号(6月02日).pdf 記事内容 国家公務員への希望者大幅減  東京国公だより61号  東京国公だより63-061号 関ブロ34-12号.pdf 記事内容 円安・物価高騰で賃金は下落の一途=政府統計が証明  東京国公だより62号 東京国公だより63-062号 関ブロ34-13号.pdf 記事内容 6月に入っても円安・物価高騰で実質賃金低下・・でも大企業は空前の儲け   ↑政府統計数値が具体的に掲載されています。宣伝や討議資料として使って下さい!
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}